top of page

福祉事業所様向け
伴走支援の流れ
こちらでは伴走支援の流れについてご説明します
STEP 01
課題分析
業務フローの改善を図るには『ムリ・ムダ・ムラ』という観点から課題を把握することが有効です。職員に対してアンケートを実施し、事業所の課題の可視化を行います。


STEP 03
補助金の活用
昨今では
・IT導入補助金(経済産業省)
・ICT導入支援事業(厚生労働省)
・ロボット導入支援事業(厚生労働省)
の補助金があり、福祉事業所様にご活用いただくことができます。
どのようなICT(介護ソフト・見守りシステム・アシストスーツなど)があるのか情報提供を当事務所で行いながら検討を進めます。
※補助金申請は支援の内容によって追加で費用が発生する場合がございます。
支援実績

【No.1】
補助金名:IT導入補助金
事業所 :デイサービス×3、居宅介護支援事業所
補助額 :50万円(制度上の満額)
内容 :デイ3事業所にて申請。2年分の介護ソフト利用
料70万円に対し50万円交付決定。LIFE加算取得
から始め記録の電子化まで行う。
【No.2】
補助金名:介護ロボット導入支援事業
事業所 :特養×4、短期入所、デイなど
補助額 :約1,000万円
内容 :3施設分の見守り機器費用とWi-Fi整備費が対
象となった。ICT化への積極性をアピールした
ことが新規職員採用にも好結果をもたらした。
STEP 04
ICTの導入・定着支援
ICTの導入は『手段』であり『目的』ではありません。活用し定着化させることで経営改善に繋げることがゴールと考えています。活用・定着段階で生まれる課題もありますので、その解決を図っていきます。
例)
・仕事が効率化され残業が減った
→人件費減
・利用者の満足度が上がった
→稼働率向上で収益増
・職員の不満が減った
→定着率改善で採用コスト減

bottom of page