
定款・融資
定款作成を当事務所に
ご依頼いただくメリット
メリット 01 電子定款に対応
定款を紙の文書で作成した場合、4万円分の収入印紙を貼付しなければなりません。ですが当事務所にご依頼いただき電子文書にて作成すると、この収入印紙代4万円が不要となります。確かにご依頼いただくと報酬が発生しますが収入印紙代との差引により、大きくは金額が変わりません。

※税込
※登記は別途司法書士の先生にご依頼いただく必要があります。提携司法書士のご紹介も可能です
メリット 02 融資相談も可能
法人を設立し事業を始めるとなると切っても切れないものが『融資』です。定款を作成するだけでなく、金融機関出身の行政書士という視点から融資相談にも対応が可能です。
日本政策金融公庫の創業融資の場合、創業計画書と収支計画書を提出する必要があります。
必要資金や売上推移を見誤ると資金不足の原因となります。
融資相談に行く前に
・なぜ ”その借入金額” なのか
・なぜ ”その売上高” なのか
・具体的に”どのような販促”を行うのか
など、一緒に考えましょう!
時には厳しいことを申し上げてしまうかもしれません…
でも、融資がおりなかったり後々事業継続できなくなるよりは良いですよね?
※実際に計画書作成支援の場合は別途費用が発生いたします。
メリット 03 補助金に強い
販促を行ったりITシステムを導入したり事業を行なっていく中で気になってくるのが補助金です。当事務所は補助金申請に強く、『今度会計ソフトを購入したいのですが…』などとご相談いただけますと対応可能な補助金をご案内します。
補助金申請の場合、事業計画書を作成する必要があります。事業計画書には
・自社の ”現在の立ち位置”
・補助金により ”どのように変化するのか”
・”決算上の予想推移”
を記載する必要があります。
補助金利用をきっかけに今一度自社事業を見つめ直す意味でも、第三者に協力を仰ぐことはオススメです。
『何かを始めたい、挑戦したい』という方を、
当事務所は全力で応援します!!!
一緒に素敵な盛岡を、岩手を、そして日本を作っていきましょう。